まず自分を調えることから
こんにちは☆
心を調えるスクールanzujamdays
follow my heartコーチ
noaです♡
私はライフコーチとして以前7年ほど活動しておりました。
そして私自身もクライアントとしてコーチングを受けていた
時期もあります。
クライアントさんや私自身を見ていると、ひとつ悩みが解決しても
またセッションを受けることがほとんどでした。
ありがたいことなのですが…
そう、次から次に悩みができてしまう、というか悩みを作っていって
しまっていました。
これは何なんだろう…と感じコーチングセッションをおこなうのを
辞めていた期間がありました。
セッションをおこなっていなかった時期にわかったことは、
そもそもコーチングは自分自身のなかが整理整頓されていないときに
それを整理していくためにおこなうものなのですが、
その前にまずは自分自身と向き合って感じていることなどジャッジせずに
受け止めて整理整頓していくことが必要だと感じました。
例えて言えば、絡まった洗濯物をそのまま一気にドンと出してそこから干すというより
絡み合っている洗濯物をほどきながらそれぞれ仕分けして出し干していくような感覚。
自分自身がいま感じていることを客観的に見ていき、感情を無視せずそのまま
受け止めること。
感情を感じることは怖いことではなく、むしろ教えてくれているサインです。
それができるのがマインドフルネス瞑想。
マインドフルネス瞑想を知り、実践したとき必要なものはこれだったんだと
すっきりしました。
マインドフルネス瞑想では、過去や未来ではなく『いま』に意識を向け、
ジャッジ(決めつけ)をせずそのままを受け止めることをおこなっていきます。
マインドフルネス瞑想とコーチングの両輪でおこなっていくことにより相乗効果が
あると実感しています。
私もセッションを受ける側だったころ、マインドフルネス瞑想の観点を知っていれば
遠回りせずにすんだのかもと思ったりしています。
クライアントさんには私のように遠回りしてほしくないです。
私のところに来るのが最後となり、自分自身で自分のことをできるようになってほしい!
という思いでいます。
その想いから、この2月より8weeks Mindfulness Journeyを開講することになりました!
こちらに詳細があります。
質問などありましたらこちらよりお気軽にお問合せください。
0コメント